Re: ぎっくり腰といわれてから1ヶ月以上経ちます ( No.1 ) |
- 日時: 2004/10/24 20:13
- 名前: げんき本舗治療院 羽山 <genkihonpo@nifty.com>
- 参照: http://genkihonpo.com
- 腰痛の治療にはいくつかの段階に分類できます。
一番消極的なのが、安静にして治るのを待つよ、というもの。テーピングとかコルセットがそうです。次が、とりあえず痛みに対応して治る力が出てくるのを待つよ、というもの。鎮痛剤を使ったり、とりあえず局所の矯正をしたり、痛いところだけ鍼をするというものです。次が、できるだけ腰に負担のかからない状態に積極的にしていく、というもの。きちんと行ったカイロプラクティックやらオステオパシーやら鍼灸治療やらがそれに当たります。更に、痛いのだったら痛いところをなくしてしまえ、というもの。手術がそれに当たります。 メイ参の行ったのは、最初に上げた、最も消極的な治療法です。結局、腰痛の原因に対処していないから、自然に治る身体の力が勝っているときは痛みが改善してきますが、元々を治していないため、ちょっと身体の力が弱ると痛みが復活します。
痛みが強いときは、ストレッチや腹筋運動は悪化させることもあるので、必ず専門的な指導を受けましょう。
なお、ヘルニアは、整骨院の場合専門外です。整骨院は本来、ぶつけたとかひねったという外傷が専門です。ただし、ヘルニアや一般的な腰痛にも優れた技術を持つ整骨の先生もいらっしゃいます。その場合、実費治療で保険対象外になると思います。
|
Re: ぎっくり腰といわれてから1ヶ月以上経ちます ( No.2 ) |
- 日時: 2004/10/24 20:07
- 名前: 冨岡カイロプラクティックオフィス <tcokobe@yahoo.co.jp>
- 参照: http://www.sumiyoshi-seitai.com/
- ぎっくり腰は、言い換えれば腰の捻挫です。
痛みの基は炎症ですので、冷やせば早く引きます。 安静にしていれば7日もあれば引きます。
ぎっくり腰であれ、慢性の腰痛であれ、何だかの原因が存在します。 原因を改善しないことにはいつでも再発してしまいます。 その原因の殆どは骨格の歪みです。
現在も痛いのであれば、ストレッチや筋トレは控えるか、専門の方の指導の下が良いでしょう。
|
Re: ぎっくり腰といわれてから1ヶ月以上経ちます ( No.3 ) |
- 日時: 2004/10/24 20:17
- 名前: メイ
- 早速のご回答、ありがとうございます。
ヘルニアであった場合、一般的な整骨院は専門外なのですね・・・・ ヘルニアの症状で、激痛でないこともあるのでしょうか。 私の今の痛みは、「激痛」というほどではなく、「あいたたた。。。」と言いながらも歩いたり立ち上がったり、腰を曲げたりできる状態です。
腰を痛めた直後に1度整形外科に行ったのですが 何をどう説明してよいのか分からず、骨に異常はありません、というだけで終わってしまいました。 どのように症状をお話するのがよいのでしょうか。 痛み止めとシップをもらうだけ、というのは避けたいのですが、いつも何からどのように、何を話せばよいのか分かりません。 よろしくお願いします。
|
Re: ぎっくり腰といわれてから1ヶ月以上経ちます ( No.4 ) |
- 日時: 2004/10/24 21:45
- 名前: KAJI
- こんばんわ、メイサン。ヘルニア歴二年半の主婦です。レントゲンやMRIで、軽いヘルニアと診断されたのですか?通常、整形外科ではレントゲンをとりますが、それではヘルニアと分からず、MRIをとります。私は医師にレントゲンを診て、「なんでもない、軽い腰痛」などと言われ、シップと薬で終了でした。私も軽く考えていて、下の物を取るときにちょっと腰が痛いくらいだったので、一年ほっといたら、別の医師にMRIをとってもらい、ヘルニアと言われました!
ヘルニアの患者さんでも、痛みがほとんどない人もいますよ。 あと、脊椎専門外の医師だと、適当な判断をする方もいるようで・・・困りますね。 ちゃんとした整形外科でMRIを予約して、とられて、原因を確認するのも良いかと思います。 メイさんがヘルニアでない事を祈ってます。
|
Re: ぎっくり腰といわれてから1ヶ月以上経ちます ( No.5 ) |
- 日時: 2004/10/25 10:58
- 名前: 冨岡カイロプラクティックオフィス <tcokobe@yahoo.co.jp>
- 参照: http://www.sumiyoshi-seitai.com/
- ヘルニアにも色々なレベルがあり、激痛を伴うものから無痛の場合もあります。
整形外科での『骨に異常はありません』は骨折やヒビ、腫瘍等がありません程度です。 患者さんを見る側からすれば、情報が多ければ多い程助かります。
いつからか痛いのか? どの様な場所で痛めたのか? 何をしていて痛めたのか? その時の痛み 現在の痛み 痛みの出る姿勢・痛みの消える姿勢 1日の中で何時が痛い・痛くない 既往歴 通院歴(どの様な治療を受けたのか・出産や手術の有無) 運動歴(スポーツや腰痛体操等) その他に気になった事
うちの院では、ご自分の状態を紙に書いて持参される方がたまに居られます。
|
Re: ぎっくり腰といわれてから1ヶ月以上経ちます ( No.6 ) |
- 日時: 2004/10/25 23:53
- 名前: メイ
- 早速のご回答、本当にありがとうございました。
腰はやはり体の要、大切にしたいので アドバイスいただいたように、上手に医者に説明し ヘルニアの有無などをしっかり見ていただけるよう したいと思います。 ご丁寧なレスをいただいて、本当にありがとうございました!
|