腰痛ナビ 椎間板ヘルニアの勘所

■ 腰痛治療相談掲示板 【ホーム】  > 「脊椎分離症」

   

脊椎分離症

日時: 2005/11/10 15:35
名前: ゲンちゃん

私の知り合いが脊椎分離症になってしまいました。そう診断されて1ヶ月間安静にしていたのですが、一向に治る気配が無いようなのです・・・。この1ヶ月間は、薬と安静に生活することしかやることがなかったみたいで。

これからどうしたらいいのでしょうか??
このまま安静にしていれば治るのでしょうか??

…誰か教えて下さい。。。

Page: 1 |

Re: 脊椎分離症 ( No.1 )
日時: 2005/11/10 15:41
名前: げんき本舗治療院・羽山  <genkihonpo@nifty.com>
参照: http://genkihonpo,com

年齢にもよりますが、分離症が自然に治ることはありません。自然に治るのは成長期のみです。また、分離症自体で痛みが起こることもなく、分離症に伴って、何かほかの原因で痛むことが多くあります。

種々の手技療法、鍼治療などで痛みを緩和させることができますが、分離症自体は手術以外で治ることはありません。但し、先にも書いたように成長期では安静にすることで治癒することもあります。その場合は、数ヶ月単位の安静です。
Re: 脊椎分離症 ( No.2 )
日時: 2005/11/10 16:42
名前: ゲンちゃん

ご返答有難うございます。

その人は21歳の男性です。
中学の頃バスケットをやっていて、1年間に13cm身長が伸びていたみたいなんです。で、半年前まではなんとも無かったようなんですが、仕事をしている最中に突然痛みだしたみたいなんです。
それでは、ご返答くださったように今のまま安静にしていても治らないということですか?痛みとかもおさまったりしないんですか?
Re: 脊椎分離症 ( No.3 )
日時: 2005/11/10 17:05
名前: げんき本舗治療院・羽山  <genkihonpo@nifty.com>
参照: http://genkihonpo.com

痛みについては、分離症自体よりもそれ以外の原因があると思います。従って、その原因を取り除かない限り痛みは治まらないでしょう。
安静にしていても痛みは治ることはありますが、原因はそのままですので再発のおそれがあります。
Re: 脊椎分離症 ( No.4 )
日時: 2005/11/11 15:11
名前: ゲンちゃん

その原因は、病院に行って診察や精密検査とか受けたらわかりますか?
この手術は北海道では出来ないといわれたんですが、本当ですか?
Re: 脊椎分離症 ( No.5 )
日時: 2005/11/11 16:03
名前: げんき本舗治療院・羽山  <genkihonpo@nifty.com>
参照: http:// genkihonpo.com

レントゲンやMRIでわかる分についてはわかるでしょうが、私のようなオステオパシーや鍼灸をするもの、あるいはここで回答をなさっているカイロプラクティックや整体をしている方には、それぞれ独特の診察方法があり、医師とは違った痛みの原因を見つけます(多くの医者は我々の技術を否定しますが、医者に治せないものを我々が多く治している事があることも事実です)。

北海道でできない手術とはいったいどのようなものなのでしょうか?
Re: 脊椎分離症 ( No.6 )
日時: 2005/11/11 16:20
名前: ゲンちゃん

では色々まわってみて、その人に合う治療法を見つけるのも1つの手ということですね?

私の知人が住んでいるのが北海道ということなんですが、(詳しくは判らないのですが)その人が住んでいるとこにある病院では技術的な問題で手術出来るところが無く、出来るところといえば千葉にしか無いと言われたみたいなんです。。。。
Re: 脊椎分離症 ( No.7 )
日時: 2005/11/11 16:30
名前: げんき本舗治療院・羽山  <genkihonpo@nifty.com>
参照: http:// genkihonpo.com

おそらく、行っている病院に分離症手術の専門医がいなくて、系列の医師(つまり同じ大学を出た医師)が千葉にしかいないか、あるいは系列の病院が千葉にしかないという意味でしょう。
お近くの、他の整形外科の設備のある病院に受診することをおすすめします。
Re: 脊椎分離症 ( No.8 )
日時: 2005/11/11 17:05
名前: ゲンちゃん

わかりました!
色々とありがとうございました。
知人も安心すると思います。

また判らないことが出てきたときは、相談にのってください!

Page: 1 |

病院・治療院検索


 

 

■ 関連コンテンツ ■


▼ このスレッド 「Re: 脊椎分離症」 に返信する。

=注意= 下記のフォームは、(ゲンちゃん)さん達(「このスレッドを立られた質問者」と、その質問に「回答する方」)用のフォームです。

→ 違う方が質問を書き込む場合、ご自身で新しいスレッドを立られて質問することをお勧め致します。

▼ 「質問」「書き込む」前に・・・

 同じような質問が過去にされていないか?下記の検索フォームで一度調べてみて下さい。

▼ 過去の質問や回答の中に、有益な情報が含まれているかもしれません。

腰痛は様々な要因でおこります。自己判断はせず、「医師・専門家」の指示を仰ぎましょう。

 

(C) Management-start form April,2003  サニーデイ.

腰痛ナビ よくわかる!椎間板ヘルニアの勘どころ 四十肩・五十肩の勘所 肩こり百科