腰痛ナビ 椎間板ヘルニアの勘所

■ 腰痛治療相談掲示板 【ホーム】  > 「社内の椎間板ヘルニアの人」

   

社内の椎間板ヘルニアの人

日時: 2005/12/24 23:26
名前: りりい

こんにちわ。
会社の同期に椎間板ヘルニアの人がいます。発症してから1年です。仕事は休職中です。
発症してすぐにお見舞いに行ったときは、トイレなどに歩いていくことは出来ますが、なかなかしんどいですと言って痛そうでした。
お気の毒だななどと思っていましたが、とうとう1年になってしまいました。
休職して半年の頃、お見舞いに行くと、痛そうですが歩いていて、電車で30分の距離にリハビリの病院に行ったり、水泳に行っている(歩いて)と聞きました。
もうそろそろ復帰かなーと思っていますが、本人はなかなか復帰する様子がないようです。
まだ完全に治っていないようですが、家では料理をしたり、また歩いて(電車で)リハビリに行ったり水泳に行ったり、買い物にも行くそうです。

椎間板ヘルニアで1年も休むことはあるのでしょうか?

また、私自身が椎間板ヘルニアに理解がないのでしょうか?

こちらが焦らせても悪いし、しかし、こちらも早く復帰してくれないと困ることもあるので悩んでいます。

まぁ、本人のことなので本人が決めるしかないですが、1年も仕事にこれないのが不思議です。
(病院には歩いて行っているのに・・・って)

Page: 1 |

Re: 社内の椎間板ヘルニアの人 ( No.1 )
日時: 2005/12/25 00:14
名前: 元ヘルニア患者

まるっきりヘルニアの辛さがわかってませんね。
長時間座っていたり、立っていたり、歩いたりするのが
ヘルニアの人にとってはとても辛い物です。
あなたのような周囲の人の理解の無さが腰を悪くした人にとって一番の仕打ちです。
ちゃとした治療をしない限りヘルニアは何年でも続きます。
ちゃんとした治療をしていてもかなりの月日を必要とするんです。
何年も動き回れずに毎日辛い思いをしている人だっていくらでもいるのです。
ここにそういう投稿をする前にもっと勉強したらどうですか?
Re: 社内の椎間板ヘルニアの人 ( No.2 )
日時: 2005/12/25 09:06
名前: 冨岡カイロプラクティックオフィス  <tcokobe@yahoo.co.jp>
参照: http://tco-kobe.net/

ん~この手のお話しはよく耳にしますね。
何だかの疾患がある場合、誰でも100%治したいと思うものですよね。
同期に方も、何だかの疾患が現在もあるので退院しないのかもしれません。
医師も、レントゲン等の画像や様々な検査結果に異常がなくとも、患者が痛いと訴えれば退院もさせる事は出来ないですしね。
(時には病院の経営状態により退院出来ない場合もある様ですが・・・)
又、リハビリ・水泳・買い物等は医師よりOKが出ているが、仕事はNGと出ているのかもしれません。
当院でも患者さんの、○○はOKですが△△はNGですとはよく言います。
それぞれの行動形態により、ヘルニアへの負担が違うからなのです。
りりいさんの会社の仕事がヘルニアにとってよくないとの判断も考えられます。


>>椎間板ヘルニアで1年も休むことはあるのでしょうか?

的確な治療をしなければ何年でも休む事になるかもしれませんね。
文面を読む限り、さして重症でもない様ですので、カイロ等の手技療法であればそんなにかからないかと思いますよ。
(あくまでも文面からですので断言は出来ませんが・・・)


>>私自身が椎間板ヘルニアに理解がないのでしょうか?

誰でも自分が体験した事のない未知の世界を100%理解する事は不可能です。
でも、こうやって書き込む事で少しでも理解しようとしているのではないでしょうか?
Re: 社内の椎間板ヘルニアの人 ( No.3 )
日時: 2005/12/26 18:38
名前: りりい

元ヘルニア患者さんへ
 気分を害されたようで申し訳ないです。

富岡先生へ
レス、ありがとうございました。実は彼はヘルニアになる前から会社に行きたくないみたいなことをもらしていたので、精神的な面もあるのかなぁなどと考えています。
重症ではなく、本を買いに行ったりしているようですが、やはり本人は完璧に治らないと再発が怖いとも思っているようです。
転職も考えているようです。

実は奥さんがものすごく大変で、私の親友なのですが、だんなさんがこういう状態になってしまって悩んでいて(今は奥さんが経済的に面倒を見ている)こういう状態がいつまで続くのか怖いようです。

リハビリは整骨院のようなところに行っていて、リハビリに行くとすごく楽になるらしいです。

精神的なものかもしれないとは言えど、MRIではヘルニアの症状がはっきり写っているし、心療内科に行けとは奥さんは言えないと言っています。

そっと見守るしかないと思いますが、いかんせん、ヘルニアの痛さは本人しかわからないのでなんともいいようがありません。

奥さんは離婚も考えているので、だんなさんも良い人なのでそうならなければいいなと思います。
Re: 社内の椎間板ヘルニアの人 ( No.4 )
日時: 2005/12/26 20:22
名前: げんき本舗治療院・羽山  <genkihonpo@nifty.com>
参照: http://genkihonpo.com

離婚云々については、夫婦間の種々の問題もあるでしょうし、ここの話題にはそぐわないのでおいといて、その他について、話を少し整理しましょう。

1、まず、ヘルニアは、そんなに大きくなくても強く症状が出るのもありますし、大きくてもそれほど症状が強くない場合もあります。中には、明らかにMRI上はヘルニアが存在するのに、症状が全くない場合もあります。あるアメリカの調査では(ごめんなさい、詳細は忘れました)、腰の症状のない人の6割にヘルニアが存在したというデータもあるそうです。
そのため、ヘルニアといいながら、実はヘルニアではなかったという場合もあります。現実的に私のところにいらっしゃる方でも、ヘルニアと診断されながら、ほとんどヘルニアに対して治療をしていないにもかかわらず、症状が軽快、ないし治癒される方がいらっしゃいます。
或いは、中には、精神的なものが原因と思われるケースもあります。

2、今現在は、担当医師はどのようにおっしゃっておられるのでしょうか。奥様が直接お聞きになった方がいいようにも思います。

3、リハビリは病院でもなさっておられるのでしょうか。会社の労務契約などにもよりますが、きちんと病院でリハビリをしていないと、休職が認められないことがあります。整骨院での治療は、ヘルニアに対しては保険がききませんので(もしきけば不正請求です)、労務上、認めない会社もあります。

Page: 1 |

病院・治療院検索


 

 

■ 関連コンテンツ ■


▼ このスレッド 「Re: 社内の椎間板ヘルニアの人」 に返信する。

=注意= 下記のフォームは、(げんき本舗治療院・羽山)さん達(「このスレッドを立られた質問者」と、その質問に「回答する方」)用のフォームです。

→ 違う方が質問を書き込む場合、ご自身で新しいスレッドを立られて質問することをお勧め致します。

▼ 「質問」「書き込む」前に・・・

 同じような質問が過去にされていないか?下記の検索フォームで一度調べてみて下さい。

▼ 過去の質問や回答の中に、有益な情報が含まれているかもしれません。

腰痛は様々な要因でおこります。自己判断はせず、「医師・専門家」の指示を仰ぎましょう。

 

(C) Management-start form April,2003  サニーデイ.

腰痛ナビ よくわかる!椎間板ヘルニアの勘どころ 四十肩・五十肩の勘所 肩こり百科