Re: これに原因が??・・・ ( No.1 ) |
- 日時: 2006/07/22 16:01
- 名前: 冨岡カイロプラクティックオフィス <tcokobe@yahoo.co.jp>
- 参照: http://tco-kobe.net/
- 半月板とは、膝関節内にある軟骨組織で、内側と外側にあります。
体重による負担を和らげたり、膝関節をスムーズ動かす働きをします。 この半月板は、膝関節の非正常な動き(捻り等)や、過度のストレス(内外の不均等なストレス含)により損傷を受け易いです。 損傷度合いにもよりますが、運動や日常生活上での膝関節運動(階段昇降・膝の屈伸運動)に支障をきたします。 場合によっては、水が溜まり、曲げ伸ばしが出来なくなります。 又、半月板損傷の場合、靭帯損傷(主に前十字靭帯)を併発される事も多く、その度合いによっては手術が必要な場合もあります。
半月板損傷の例で書きましたが、膝の内側の半月板がどうなっていると診断されましたか?
・膝が悪く、その影響により、腰を痛めた。 ・腰が悪く、その影響により、膝を痛めた。 ・膝のリハビリの影響により、腰を痛めた。 ・膝と腰は全く別の原因によるもの。
様々な原因が考えられます。 それらの因果関係をはっきりとさせる事が大切です。
|
Re: これに原因が??・・・ ( No.2 ) |
- 日時: 2006/07/22 23:48
- 名前: ★バレー★
- 診察はレントゲンとMRIをとり、診断結果はよくわからないのですが・・・白くにごっているとおっしゃってました。あまり詳しい事は説明されなかったので・・・痛み的には最初はその部分を押さえるだけでもいたかったのですが。。。今はだいぶ楽になっております。しかしその反面膝が治るに従い腰の方がどんんどん痛くなってきています。
|
Re: これに原因が??・・・ ( No.3 ) |
- 日時: 2006/07/23 09:12
- 名前: 冨岡カイロプラクティックオフィス <tco-kobe@docomo.ne.jp>
- 参照: http://tco-kobe.net/
- 膝の痛みをかばうが故、骨格全体のバランスが狂い、腰痛へと移行したのだと思います。
骨格全体のバランスを改善すれば、腰痛は改善出来るでしょう。 しかし、膝の痛みの原因が別にあったなら、腰痛は改善出来ても膝の痛みが再びおこる可能性もあります。
又、骨格のバランスの悪さからでも膝は痛みます。 もしそうであれば、腰痛の改善と共に膝の痛みも改善出来るでしょう。 しかし、膝の痛みの原因が別にあったなら、腰痛は改善出来ても膝の痛みの改善は難しいでしょう。
何にしろ、現在の膝の痛みの原因が特定出来ない以上、掲示板上でのお答えも推測の域を脱しえません。
骨格全体のバランスと、膝関節の両方をしっかりと診れる先生の院へ行かれると良いでしょう。 私的には、カイロプラクティック等の手技療法がお薦めですね。
|
Re: これに原因が??・・・ ( No.4 ) |
- 日時: 2006/07/24 09:27
- 名前: ★バレー★
- ありがとうございました。いろいろと参考になりました。もう一度診察を受けたほうがよろしいのでしょうか・・・。今現在、バレーも休養しており、膝になるべく負担をかけないようにしております。そしてその休養で理学療法士にリハビリを行ってもらっています。リハビリだけでなく、診察をうけるべきでしょうかぁ・・・・

|
Re: これに原因が??・・・ ( No.5 ) |
- 日時: 2006/07/24 09:58
- 名前: 冨岡カイロプラクティックオフィス <tcokobe@yahoo.co.jp>
- 参照: http://tco-kobe.net/
- 治療もリハビリも、双方の理解と信頼が必要です。
カルテ等を見て理学療法士の方は★バレー★さんの状態を把握出来るでしょう。 しかし、★バレー★さん自身が状態を把握されていなければリハビリ効果は半減するでしょう。 部活動で、何のトレーニングかわからない練習をさせられているのと同じです。 理学療法士の方には、リハビリの一つの動き毎に、何をし何処に何の効果があるのかを聞かれると良いでしょう。 治療やリハビリは、させられるのではなくするのです。 する以上、最低限のご自分の体の状態を把握される事です。 再度診察を受けなくても良いですが、先生にしっかりと原因を聞かれる事です。
|
Re: これに原因が??・・・ ( No.6 ) |
- 日時: 2006/07/25 17:00
- 名前: ★バレー★
- ありがとうございました。腰痛はかなりきつくなってきてるのですが、針治療なども考えてみたほうがいいのでしょうか・・・・何しろ私が住んでいる所は田舎なので、病院が近くにありません・・・・
そこらへんの腰痛に対していろいろと教えてください。 
|
Re: これに原因が??・・・ ( No.7 ) |
- 日時: 2006/07/25 18:56
- 名前: げんき本舗治療院・羽山 <genkihonpo@nifty.com>
- 参照: http://genkihonpo.com
- 鍼灸師にも技術の差が相当あって、なおかつ、得意な分野が人それぞれ違います。鍼治療というと、痛みの治療と思われがちですが、実は内臓系の病気など様々なものに対処します。鍼灸師によっては、痛みの治療よりも、風邪の治療とか胃腸の治療とかの方が得意という人も、少なからずいます。
そこら辺を勘案して、お近くに鍼灸院があれば、直接お尋ねになられれば、あるいは評判をお聞きになり、検討されればいかがでしょうか。
|
Re: これに原因が??・・・ ( No.8 ) |
- 日時: 2006/07/27 12:33
- 名前: ★バレー★
- ありがとうございました。親に言うのですか・・・
大丈夫など、、、あまり聞いてくれません。我慢しろなどといわれるモンですから・・・我慢するしかないのですが・。・・ もう大変です・・・・ 
|