腰痛ナビ 椎間板ヘルニアの勘所

■ 腰痛治療相談掲示板 【ホーム】  > 「脊柱菅狭窄症、足裏の痺れ」

   

脊柱菅狭窄症、足裏の痺れ

日時: 2008/10/02 09:53
名前: 猫爺

私は72歳の男性です。
かなり以前から足裏に痺れが出始めて、靴をうまくはくことも出来ません。何か、普段歩いていると、砂の上を歩いているような違和感があります。
脊柱菅狭窄症の可能性があるとのことで、整形外科でMRI等も撮ったのですが、結果は異常が無いとのことでした。
現在は、近くの整骨院で治療を受けているのですが、一向に良くなりません。治療院の方からは、5本指ソックスをはいたり、足の指をグルグル回す運動をして下さい等のアドバイスを受けているのですが、こういったことで本当に改善されるのでしょうか?どなたかお知恵を拝借出来ないでしょうか。
メンテ

Page: 1 |

Re: 脊柱菅狭窄症、足裏の痺れ ( No.1 )
日時: 2008/10/02 09:53
名前: 踊る院長  <odoruintyou@hotmail.com>
参照: http://www.h3.dion.ne.jp/~r.tomita/

足のシビレは両足ともでしょうか?
体重はどのくらいありますか?
腰は曲がったりしてませんか?

血流障害、狭窄症、内臓疾患伴に疑いがあります。

まずは、内科にて問題がないかの検査を受けること

現在進められていることは血流傷害に対するものと
思いますが、一応足の運動やふくらはぎのストレッチ、竹ふみなどの土踏まずのストレッチは継続して様子を見ておくことは良いと思います。(足底マッサージなどで変化を見るのも有効です)

狭窄症はMRIで確認されなかったということですが、骨盤や脊椎の問題で症状が出ることはあります。
ただし、年齢と症状から改善に時間が掛かることもあります(状態によっては早期に改善もされます)

まずは原因の追究が大事ですので、一つづつ問題がないか調べてみてください。
メンテ
Re: 脊柱菅狭窄症、足裏の痺れ ( No.2 )
日時: 2009/05/04 14:21
名前: tukasa  <tukasas@opal.plala.or.jp>

ずーと学生、社会人と野球をしてゴルフもしていました、3年前位から腰痛が出て、その後2年前位から足の裏に小石がある感じがします、歩くのも数キロ歩くと、右足がシビレ屈伸をして又歩く、だけど右足が悪いので長く散歩すると、フラツキます、いい方法は無いですかね、教えて下さい。
メンテ
Re: 脊柱菅狭窄症、足裏の痺れ ( No.3 )
日時: 2009/05/05 12:28
名前: 踊る院長  <odoruintyou@hotmail.com>
参照: http://www.h3.dion.ne.jp/~r.tomita/

tukasa さん

これは他の方のスレッドになりますので、ご質問の場合には新たにスレッドを立ててください
その方が混ざらずにアドバイスが受けやすくなると思います
メンテ
Re: 脊柱菅狭窄症、足裏の痺れ ( No.4 )
日時: 2010/06/05 18:37
名前: 宮本 時泰  <miyamoto718ao@yahoo.co.jp>

成形外科病院の診察で脊椎が神経を圧迫しているといわれていましたが、その後原因がわかりません。
何か治療方法は、
足裏のシビレの治療方法
メンテ

Page: 1 |

病院・治療院検索


 

 

■ 関連コンテンツ ■


▼ このスレッド 「Re: 脊柱菅狭窄症、足裏の痺れ」 に返信する。

=注意= 下記のフォームは、(宮本 時泰)さん達(「このスレッドを立られた質問者」と、その質問に「回答する方」)用のフォームです。

→ 違う方が質問を書き込む場合、ご自身で新しいスレッドを立られて質問することをお勧め致します。

▼ 「質問」「書き込む」前に・・・

 同じような質問が過去にされていないか?下記の検索フォームで一度調べてみて下さい。

▼ 過去の質問や回答の中に、有益な情報が含まれているかもしれません。

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
利用規約
コメント

   クッキー保存

※ボタンが押せない場合、「利用規約」欄のボタンを押しなおしてみて下さい。

腰痛は様々な要因でおこります。自己判断はせず、「医師・専門家」の指示を仰ぎましょう。

 

(C) Management-start form April,2003  サニーデイ.

腰痛ナビ よくわかる!椎間板ヘルニアの勘どころ 四十肩・五十肩の勘所 肩こり百科