Re: 腰椎分離症です。@ ( No.1 ) |
- 日時: 2008/09/29 09:22
- 名前: ジュンコ
- 帰省後、4月に診察してもらった病院に改めて行き診察を受けた所、前回の医師とは別の医師でした。
地元で、腰椎分離症だと診断されたことを伝えると4月の時点で撮ったレントゲンを見ながら、「あ〜、このときに少し骨折しているみたいですね」って・・・。 「えーーーーー!」じゃあ、私は4か月もの間知らずに平気で仕事していたなんて。。。 「このレントゲンではきっとわからなかったんじゃないかな〜。」って。なんか、少し腹が立ってしまいました。 痛みも今は和らぎ、専用のコルセットも作成。 そろそろ、腹筋など始めてもいいのですか? また、どのような運動の仕方だと効果てきなのでしょうか? プールではじめは歩くだけでもと思っていますが・・・。何かよきアドバイスをいただければ幸いです。よろしくおねがいいたします。
|
Re: 腰椎分離症です。@ ( No.2 ) |
- 日時: 2008/09/29 10:30
- 名前: 冨岡カイロプラクティックオフィス <tcokobe@yahoo.co.jp>
- 参照: http://tco-kobe.net/
- 腰椎の後方には、突起(椎弓・ついきゅう)があり、腰椎から後下方に伸びています。
後下方に伸びる事で、下の骨に瓦上に重なっています。 日々の不良姿勢等により断続的に負荷をかけ続けた場合や、過度の負荷が一気にかかる事で椎弓が骨折する場合があります。 この椎弓の骨折を腰椎分離症と言います。 ただ、この椎弓には痛覚神経が殆ど通っていませんので、骨折するだけでは痛み等を覚える事は殆どありません。 腰椎分離症と診断された方で症状を覚える方は、分離以外の要因で症状を覚える場合が多いです。 分離してしまう原因(負荷)による場合、骨折する事で不安定となる場合、腰椎すべり症へ移行した場合等が考えられます。 4月の段階で分離したのかはわかりませんが、4月の段階で腰部に炎症(ぎっくり腰)が発生したとは推測出来ます。 炎症の場合、安静と冷却により症状は和らぎます。 分離部位は成長期であれば自然融合可能ですが、成長期を過ぎると自然融合は難しくなります。 しかし、先に書きました通り『分離=腰痛』ではありませんので、腰痛の原因を改善されれば症状を覚えない状態にはなります。 日々の不良姿勢を改め、腰部への過度の負荷を出来るだけ取り除く事。 骨格全体のバランスを整え、腰部を安定する状態に戻す事。 腰部への負荷があり不安定な状態での運動は、時として悪化に繋がる可能性があります。 また、コルセットも負荷のどうしてもかかってしまう仕事中以外は外される方が良いでしょう。 コルセットの長期間装着は、腰部周囲の筋力低下に繋がる可能性があります。 また、他の部位へ負荷が逃げる事で、他の部位を悪化させてしまう場合もあります。
|
Re: 腰椎分離症です。@ ( No.3 ) |
- 日時: 2008/09/30 11:34
- 名前: ジュンコ <jun_kami0219@yahoo.co.jp>
- 返信、ありがとうございます。
今は、仕事を辞め安静にしておりますが明日からまた、違う職場での(介護ですが・・・)勤務が始まります。姿勢をただししっかりと仕事進めていきたいと思っております。 伺いたいのですが、20分程度のマラソンは可能でしょうか? リハビリのよきアドバイスをお願いいたします。
|
Re: 腰椎分離症です。@ ( No.4 ) |
- 日時: 2008/09/30 13:06
- 名前: 冨岡カイロプラクティックオフィス <tcokobe@yahoo.co.jp>
- 参照: http://tco-kobe.net/
- 治療時期・リハビリ時期・トレーニング時期と考えれば、今の段階は治療時期でしょう。
治療時期にリハビリやトレーニングすれば、悪化に繋がる可能性も考えられます。 今はまず、骨格全体のバランスを整える事と日々出来るだけ負荷をかけない生活をされる事が大切です。
|
Re: 腰椎分離症です。@ ( No.5 ) |
- 日時: 2008/09/30 21:54
- 名前: ジュンコ <jun_kami0219@yahoo.co.jp>
- ありがとうございました。
明日からの仕事もちょっと、気になりますが前向きにゆっくりとリハビリに取り組みたいと思います。
|