![]() |
腰痛専門 検索・情報サイト 「腰痛ナビ」 |
腰痛に効く「つぼ」私達の体には、約360の「つぼ」が存在します。 筋肉疲労が原因と考えられる腰痛には、こうした「つぼ」を、指圧によって刺激する事で腰痛の治療に有効でしょう。 ここでは、背中や手、足にある腰痛に効くツボの位置や押し方、鍼灸師が使い分ける腰痛の症状別おすすめのツボを紹介してゆきます。 腰痛のセルフケアの一環として、ツボを指圧・マッサージしてみてはいかがでしょうか。 ※つぼの位置は個人差があるので、うまく見つからない場合は範囲を広げて探してみましょう。又、寝る前に行うともっと効果的です。 製作協力:はくけい堂治療院 土屋先生(鍼灸・指圧師)
= 目次 =
▼ 後面(背中側)にある、腰痛に効くつぼ
▼ 手の甲にある、腰痛に効くつぼ
▼ 足にある、腰痛に効くつぼ
もっと簡単手軽に、腰痛に効くつぼを刺激する方法各つぼに、テープでコメ粒(生米)を貼って刺激してもよいでしょう。
はくけい堂治療院 土屋先生おすすめ「腰痛の症状別」つぼ 腰痛時には、ツボを押すと痛いのですが、逆を言うと、「腰痛が治ってくればツボの痛みもやわらぎ消失する。」と、いうことです。 ちなみに、当治療院での腰痛治療時には、 ・腰を「前屈」させて痛むとき ・・・ 曲泉 ・腰を「後屈」させて痛むとき ・・・ 照海 ・身体を「ひねって」痛むとき ・・・ 帯脈 を、よく使います。
|
※重要 -腰痛は様々な原因で起こります。自己判断はせず、必ず、医師・専門家の診断を仰ぎましょう |
腰痛ナビ management-start form April,2003. (C)サニーデイ |
〜腰痛に効く「つぼ」についての情報を募集しています。 |
どんな小さなことでもかまいません、こんな感じだった等の体験談や治療体験など、関連情報をお持ちの方、ご協力をお願い致します。 ※印は入力必須ですので、必ずご記入下さい。 |
四十肩のツボ・五十肩のツボのことなら 「四十肩・五十肩の勘所」
|