返信記事数が363件あります。100件を超えると書き込みができなくなります。

腰痛ナビ 椎間板ヘルニアの勘所

■ 腰痛治療相談掲示板 【ホーム】  > 「腰痛と闘う日記」

   

腰痛と闘う日記

日時: 2005/07/03 18:05
名前: エテキチ

32歳・男です。商社に勤務しております。新規開拓営業のため出張が多く月の大半は新幹線やバス、飛行機、タクシーでの移動が多かった。通勤は往復3時間です。体力には自信がありましたが突然腰痛に苦しむことになりました。

経緯

@2003.3.7 朝通勤途中ぎっくり腰になる。そのまま無理して会社へ出勤。仕事をこなし午後新幹線に乗り京都のある工場へ。そこで会議をするが腰が壊れたように痛く少しでも動くと激痛が走り動くことがまったくできなくなり、そのまま救急車で運ばれる。後日調べた結果L4/L5の椎間板ヘルニアであることが判明。

A2003.4.8−2003.4.28 病院で入院。保存的治療で過ごす。腰にオモリをつけて牽引しながら過ごすのと理学療法士によるストレッチ運動が主な治療。改善したため退院。職場復帰

B会社に勤務しながら時間を見つけて近くの病院で牽引や低周波治療をする。夜はプールで歩く。が症状が悪化してしまう。会社の人事部・役員との会議の結果長期療養欠勤が認められて2003.10中旬より会社を長期欠勤することになる。

C自宅療養。自宅やジムで歩いたり、泳いだりして筋肉をつけることに励む。また腰痛運動ででてしまった椎間板を引っ込める体操を毎日やる。がよくならず、自分の頭の中で3ヶ月と決めていたため2004年明け後手術を受ける決意をする。

D2004.2.13 レーザー手術(PLDD)を受ける。がよくならない。

E2004.4.19 切開手術(ラブ法)を受ける。けっこうよくなった。術後3週間入院後退院。
Fそのごリハビリし運動できるレベルまで回復する
Gこの復帰のタイミングで別の商社に転職する。
 営業ではなく人事で採用担当。
 (企画はほとんどデスクワーク、本番は全国行脚)
Hしばらく調子がいいものの年明けから腰がまた痛み出す。
I月に2−3日は腰痛のため、会社を休むのが最近の傾向。
J痛みが増してきたため、05/3/1より会社を休む。MRI診断後ヘルニアが再発していること判明。
K05/06より復帰
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 |

Re: 腰痛・ヘルニア対策について考える。 ( No.155 )
日時: 2004/07/05 18:16
名前: 愉和 清水  <ryu-s@mbd.ocn.ne.jp>
参照: http://www12.ocn.ne.jp/~yu-wa/

操体法の創始者、橋本敬三は気持のよさで治る、と主張していました。

気持のよさで治るなど、あまりに非科学的で医学の世界(彼は医者でもありました)は相手にしませんでした。
しかしヘルニアから、医学で難病とされる筋ジストロフィーやエリトマトーデスまで快方に導いていました。

彼は、「ウソかホントかやってみろ、やった上で文句を言われる分にはかまわない」と何度も言っていました。

ことほど左様に、科学的に証明されないものは難渋するのですね。

たとえばの話、手当てで治る、といってもピンと来ませんね。
しかしこれは太古の昔からつちかってきた原初的な癒しです。
例として、胃がまったく働かなくなった方の腹部に、軽く手を置きます。
そうして相手と自分が一体になるようにしながら、腹部の変化に耳を澄ますような感じにします。
からだの奥の方からなにかしらの動きが出てきたとき、その方は快方に向かいます。
もちろん私が治したのではなく、本人の力を発揮する契機をつけただけです。

これは非科学的かもしれませんが、実は私などだけができることではなく、本来誰でもできることなのです。

ですので、前に私が長ったらしく書きましたが、科学的にどこどこがどうしたという情報に惑わされず、からだの自然と対話し味わっていくことで、ご自分でからだのバランスをとっていくことは可能ですし、また、どこか療法にかかっていても、それが自分に合うかどうかもわかるようになると思うのです。
メンテ
Re: 腰痛・ヘルニア対策について考える。 ( No.156 )
日時: 2004/07/06 20:37
名前: はま

東洋医学と西洋医学というわけじゃないですけど、整形外科医の資格を持つカイロプラクターの先生もいらっしゃいますよ。
整形外科医的な診断から施術をしてくれるだろうから良さそうですよね。
日本の名医という本にも載っている人だそうです。

TMS理論は、MRIなどを見てしまってはそれで完全に呪文にかかってしまっているようなものです。
僕にはなかなか効かないですねぇ・・・。
メンテ
Re: 腰痛・ヘルニア対策について考える。 ( No.157 )
日時: 2004/07/06 22:27
名前: エテキチ

すごい脱線しますが。

私昔に腹式呼吸法で集中力を高めアルファー波をだすトレーニングをしたことがあります。難関国家試験に合格するための手段として。でコンピューターで分析してもらった結果、人の数倍アルファー波がでている時間が長いことがわかりました。で、たとえば人の手に私の両手を振りかざすとボアーンとした圧を感じたりくすぐったくなったりする人が多く自分自身としても気がでていることはわかります。
今はトレーニングしていないのでダメですが、黒ひげ危機一髪というオモチャしりませんか?タルに剣をさすと黒ひげ人形が飛び上がるやつ。あれ手を振りかざすとどこが飛び上がる穴か分かったときがありました。友人と100円ずつかけて3000円分連勝したことがあります。でなにがいいたいかといいますと気というものはあるということです。

お手あてという癒しの力は経験的に何度も体験して実感してます。

これが東洋医学のいうところの気があるという帰納法的な証拠で、この気の流れが悪くなると病気になるということでしょうか。

だいぶ何を言っているのか分からなくなりました。すみません。
メンテ
Re: 腰痛・ヘルニア対策について考える。 ( No.159 )
日時: 2004/07/07 14:54
名前: げんき本舗治療院 羽山  <UII19354@nifty.com>
参照: http://genkihonpo.com

鍼灸をしていますと、気の実感がやはりあります。私も駆け出しの頃は気なんて信じていませんでしたが、長年鍼灸治療をしていると、何となく実感として感じられるようになってきます。もちろん、鍼灸師によって個人差はあるでしょう。
例えば、気を充実させる目的で、足にある復溜(ふくりゅう)というツボに鍼をすることがあります。気が充実しているか弱いかは、手首の脈で判断する方法があるのですが、復溜に鍼をして、気が至ったと感じると、同時かわずかに遅れて手首の脈も力強く変化します。試しに気を散じる方法をすると、脈が弱くなります。やはり、鍼を通して気が散じるのが実感できます。

腰痛でも、腰に気が通っていない人がいます。そういう人に、例えば足にツボに鍼をして気を通すと、その痛みが軽減します(ヘルニアは残念ながらこれはあまり効きません)。

この気の正体、私は物理的にいずれ説明できるのではないかと考えています。というのは、気の感じ方、不可思議というものではなく、触感として感じるからです。
(でも、たぶん私は黒ひげ危機一髪はダメでしょう。黒ひげに鍼でも刺してみましょうか)
メンテ
Re: 腰痛・ヘルニア対策について考える。 ( No.160 )
日時: 2004/07/08 15:43
名前: エテキチ

腹式呼吸によりアルファー波を増やし集中力をアップさせるという勉強会なのですがその先生20名近く受講生が見ている前で割り箸の袋で割り箸を割りましたよ。 ああ びっくりした!ですよ。

メンテ
Re: 腰痛・ヘルニアの本質に迫る。 ( No.161 )
日時: 2004/07/08 17:09
名前: ・・・・

割り箸の袋で割り箸を割りました>

私もできますけどあれはコツなのではないでしょうか?
メンテ
Re: 腰痛・ヘルニアの本質に迫る。 ( No.162 )
日時: 2004/07/08 20:22
名前: 愉和 清水  <ryu-s@mbd.ocn.ne.jp>
参照: http://www12.ocn.ne.jp/~yu-wa/

エテキチさんの書込みを拝見し、素晴らしい資質をお持ちと思いました。

「気」というタームを使いますと、必ずアレルギー反応を示す方はおられます。
羽山先生もおっしゃるように、実感してみると特別なものではないのですが、そうでない方はそういうわけには行かないようです。

たとえばヤバそうなおじさんにポンと肩を叩かれますと、普通はコワバりますね。
しかし、愛する人に微笑みかけられながら肩を叩かれれば緩みますよね。
物理的には同じ作用なのに反応が違うというのは、これは言わば「気」によるものとしか言いようがなく、畢竟、人間の存在自体が非科学の極みと言わねばなりません。

参考までに私がやったのは、平らなところに髪の毛を一本置き、そこに紙を重ねていきます。
そして何十枚重ねた上から毛髪を感じるというものです。
また、背骨の弾力を診るのに、うつぶせになった人の背の上に座布団を一枚乗せ、その上から観察を行うというものです。

でもこれらは本質的なことではなく、いかに「治す」という思惑を捨て、天心で手を当てるかということこそが大切なのです。

個人的には私はこの手当ての方法はそれほど使用しませんが、普通の人々がもっとやっていていいことだと思っています。
現実的には手当てでよくなっていますし、これまでもこの方法でよくしていた人は大勢います。

しかし、兎にも角にも私がなににも増して重要だと思うのは、気のパワーによって治すとか、自分(術者)が治すといった考えはおこがましいということです。
気が合うという言葉がありますが、感応しますと、要は本人の治る力が発動し、本人自身の力で治っていく、そのキッカケをつけたに過ぎないということだと思うのです。

どんなプロでも、子供になにかあったときに、母親がとっさに当てる手にはかないません。


メンテ
Re: 腰痛・ヘルニアの本質に迫る。 ( No.163 )
日時: 2004/07/08 22:10
名前: エテキチ

----さん
あれはコツなんですか?騙された。どやってやるんですか?

気は確かに感じますよね。


両手を向かい合わせに広げて気を気を発しならがだんだんその距離を伸ばしていくと50CMぐらいは感じます。
メンテ
Re: 腰痛・ヘルニアの本質に迫る。 ( No.164 )
日時: 2004/07/09 22:42
名前: エテキチ

子供いるのですが頭に「いい子いい子」をするとすぐ泣き止むのも気のせいですかね?
メンテ
Re: 腰痛・ヘルニアの本質に迫る。 ( No.165 )
日時: 2004/07/10 08:29
名前: ・・・・

昔学校とかで箸折流行ませんでした?

結構みんなやってましたよ
練習が必要なのですけど、できます
上手くは説明できませんがコツがあるんですよ
沢山の人に聞けばきっと出来る人いますので聞いて見せてもらってください。
少なくとも私の周りには沢山いますので

あと手を近づけるだけで折目を付けて立てた紙がが気で倒れるとかもありましたよ
あれも手品みたいなものでしたが
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 |

病院・治療院検索


 

 

■ 関連コンテンツ ■


▼ このスレッド 「Re: 腰痛・ヘルニアの本質に迫る。」 に返信する。

=注意= 下記のフォームは、(・・・・)さん達(「このスレッドを立られた質問者」と、その質問に「回答する方」)用のフォームです。

→ 違う方が質問を書き込む場合、ご自身で新しいスレッドを立られて質問することをお勧め致します。

▼ 「質問」「書き込む」前に・・・

 同じような質問が過去にされていないか?下記の検索フォームで一度調べてみて下さい。

▼ 過去の質問や回答の中に、有益な情報が含まれているかもしれません。

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
利用規約
コメント

   クッキー保存

※ボタンが押せない場合、「利用規約」欄のボタンを押しなおしてみて下さい。

腰痛は様々な要因でおこります。自己判断はせず、「医師・専門家」の指示を仰ぎましょう。

 

(C) Management-start form April,2003  サニーデイ.

腰痛ナビ よくわかる!椎間板ヘルニアの勘どころ 四十肩・五十肩の勘所 肩こり百科