返信記事数が363件あります。100件を超えると書き込みができなくなります。

腰痛ナビ 椎間板ヘルニアの勘所

■ 腰痛治療相談掲示板 【ホーム】  > 「腰痛と闘う日記」

   

腰痛と闘う日記

日時: 2005/07/03 18:05
名前: エテキチ

32歳・男です。商社に勤務しております。新規開拓営業のため出張が多く月の大半は新幹線やバス、飛行機、タクシーでの移動が多かった。通勤は往復3時間です。体力には自信がありましたが突然腰痛に苦しむことになりました。

経緯

@2003.3.7 朝通勤途中ぎっくり腰になる。そのまま無理して会社へ出勤。仕事をこなし午後新幹線に乗り京都のある工場へ。そこで会議をするが腰が壊れたように痛く少しでも動くと激痛が走り動くことがまったくできなくなり、そのまま救急車で運ばれる。後日調べた結果L4/L5の椎間板ヘルニアであることが判明。

A2003.4.8−2003.4.28 病院で入院。保存的治療で過ごす。腰にオモリをつけて牽引しながら過ごすのと理学療法士によるストレッチ運動が主な治療。改善したため退院。職場復帰

B会社に勤務しながら時間を見つけて近くの病院で牽引や低周波治療をする。夜はプールで歩く。が症状が悪化してしまう。会社の人事部・役員との会議の結果長期療養欠勤が認められて2003.10中旬より会社を長期欠勤することになる。

C自宅療養。自宅やジムで歩いたり、泳いだりして筋肉をつけることに励む。また腰痛運動ででてしまった椎間板を引っ込める体操を毎日やる。がよくならず、自分の頭の中で3ヶ月と決めていたため2004年明け後手術を受ける決意をする。

D2004.2.13 レーザー手術(PLDD)を受ける。がよくならない。

E2004.4.19 切開手術(ラブ法)を受ける。けっこうよくなった。術後3週間入院後退院。
Fそのごリハビリし運動できるレベルまで回復する
Gこの復帰のタイミングで別の商社に転職する。
 営業ではなく人事で採用担当。
 (企画はほとんどデスクワーク、本番は全国行脚)
Hしばらく調子がいいものの年明けから腰がまた痛み出す。
I月に2−3日は腰痛のため、会社を休むのが最近の傾向。
J痛みが増してきたため、05/3/1より会社を休む。MRI診断後ヘルニアが再発していること判明。
K05/06より復帰
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 |

Re: 切開手術受けました。=ラブ法 ( No.75 )
日時: 2004/05/27 22:13
名前: エテキチ

今日も病院にいってきましたらヘルニア患者多かったです。30代が多いかな。突然なってボルトって人も多いです。やはりこの病気は2本足走行の副産物なのですかね。
メンテ
Re: 切開手術受けました。=ラブ法 ( No.76 )
日時: 2004/05/29 08:54
名前: エテキチ

少しきつめの仕事。(庭の芝の手入れ)をしたら腰が痛くなりました。手術してヘルニア部分は切り取ってあるはずなのに。これはどのようなメカニズムで痛くなるのでしょうか?教えてください。
メンテ
Re: 切開手術受けました。=ラブ法 ( No.77 )
日時: 2004/05/29 09:41
名前: せい

術後の間もない期間で腰に負担はかけないほうがいいと思いますよ。
ヘルニアは採ったから大丈夫という過信が再発をうむのではないでしょうか。それに体を切って中を見ているのですから痛みが残るのもしょうがないことではないですか?
術後に改善が見られず、痛みや痺れが残るならそれは医療的に問題があるかもしれませんが、庭の手入れは普通の人がやったって腰が痛くなるもんです。
術後の不安な気持ちも分かりますが、ある程度の慎重さと大胆さは大事だと思います。
私は分離症で固定術を2回受けていますが、いまだに改善がなく現在も治療中です。1度目の手術の後は1年もたずに骨がぐらぐらになりました。
メンテ
Re: 切開手術受けました。=ラブ法 ( No.78 )
日時: 2004/05/29 17:47
名前: エテキチ

せいさんへ。有難うございます。

術後どこまで動いていいかが分からないです。尺時定規に基準はないんでしょうけど。再発を防止するために筋肉をつけたほうがいいんでしょうけど、つける過程が腰に負担になります。でも負荷をかけていかないと社会復帰できないですし。痛い!と感じるのが負荷をかけれる基準なのでしょうか?
メンテ
Re: 切開手術受けました。=ラブ法 ( No.79 )
日時: 2004/05/29 20:02
名前: 愉和 清水  <ryu-s@mbd.ocn.ne.jp>
参照: http://www12.ocn.ne.jp/~yu-wa/

清水です。少々書き込みしても宜しいでしょうか。

運動すると筋肉が収縮したりします。疲労物質がたまったり偏り疲労が起こることもあります。
つまり、(形態的なものに限らず)からだにアンバランスが生じるわけです。
それが元々あるアンバランスのまま保っている部分を刺激すると思っていただければよいと思います。

それから、ヘルニア部分は解剖学的に言えば存在しないはずなのですが、ヘルニアを起こすに到ったからだのアンバランスはそのまま残っているかもしれません。
そこから生じる現在の症状を、解剖学的なメカニズム論で解釈するのはあまり意味がないと思います。
何故ならば症状を起こしている部分をどこまで追いかけても、アンバランスがある限りイタチごっこになってしまうからです。

それからせいさんのおっしゃるように無理は禁物です。
痛い!と感じるラインは超えないでください。アンバランスを助長してしまう可能性があります。
しかしだからといって安静にばかりしては萎縮してしまいます。
要は、これもバランスです。
以前にも書かせて頂きましたが、なにごとにも頑張ってしまってからだに負担をかけるのを敢えて緩和し、自分のからだの自然と対話する精神的なゆとりも持っていただきたいのです。

今回の切開手術は、その学びであったのかもしれません。
もしもエテキチさんがもっともっと頑張れる頑強なからだであったとしたら、もしかしたら命も危なかったのかもしれません。
メンテ
Re: 切開手術受けました。=ラブ法 ( No.80 )
日時: 2004/05/29 20:23
名前: 愉和 清水  <ryu-s@mbd.ocn.ne.jp>
参照: http://www12.ocn.ne.jp/~yu-wa/

運動も、日々の生活も、無理をして頑張ってというのではなく、「いま、ここ」を味わうように、そしてできるならば最大限心地よさを発動できるように工夫することです。

運動でもなんでも気持ちよくできれば健康につながります。
ただ鍛えて記録だけを追えば、メダリストの多くがそうですが、割と短命に終わることが多いです。

また、日々の生活のなかで姿勢は大切ですが、正しいといわれる姿勢が苦痛なこともあります。
そのときは、からだを一旦楽な方へ動かし、弛めて、その感じを味わい、それから再び正しい姿勢をしてみると楽になっていると思います。

からだの感じを味わって、できるだけ心地よい体勢をとる時間を持つのも、バランス回復によいと思います。

最後になりますが、よりよい社会復帰をお祈りしてます。

メンテ
Re: 切開手術受けました。=ラブ法 ( No.81 )
日時: 2004/05/30 15:25
名前: るな

こんにちは。はじめまして。
術後、庭の手入れというのはしゃがんでされておられたのですか?
私もラブ方で手術経験者ですが、エテキチさんの行動を見てびっくりしました。
術後まもないのに、庭の手入れなどはもってのほかだと思います。
取ったからといってなくなったから大丈夫というわけではないからです。
術後、リハビリ方法などの指導はされておられないのですか?
私が入院していたところはリハビリの方法を資料として
退院する時にいただきました。
なるべく腰に負担をかけずに腹筋背筋を強化したりする運動やお散歩などは絶好のリハビリだと思いますよ。
焦る気持ちもわかりますが、自分のお体は大事になさってくださいね。一生つきあうものですから。
メンテ
Re: 切開手術受けました。=ラブ法 ( No.82 )
日時: 2004/05/30 18:43
名前: エテキチ

清水さん、るなさん書き込み有難うございます。

私昔から自分に負けるというか甘やかすのが嫌いで、たとえば今ウォーキングしたりするとしても最初に1万歩歩くと決めたら、1万歩歩かずに終わりたくない性分なのです。なんか自分を甘やかした気がしていやなんです。やらないときはまったくやらないんですが、やると決めたらやらないといけないと思うたちなんです。おっしゃるように体をいたわるようこころがけます。

清水さんがおっしゃるバランスとはどのように保ったらいいのでしょうか?
私が
ヘルニアになったと思われる理由は先日スレッドに書き込みしましたが、今後再発しないためにもくずれてしまったバランスを改善する方法があればおしえて下さい。

今私としては筋肉のバランス、腹筋・背筋を鍛えているのと、左右のバランスを保つために足はくまないようにしています。またできるだけ前屈はしないようにしています。
メンテ
Re: 腰痛・ヘルニアについて考える ( No.83 )
日時: 2004/05/31 20:11
名前: 愉和 清水  <ryu-s@mbd.ocn.ne.jp>
参照: http://www12.ocn.ne.jp/~yu-wa/

できるだけわかりやすくお答えしたいと思います。

まず、エテキチさんは仕事とかで随分がんばってムリをなさったという経緯があります。
ただしその過程で、体からのサインは何度かあったはずです。
違和感、痛み、不快症状などですが、これらは警告のサインです。
しかし仕事は第一ですし、気も張っていますから、しばしばそれを無視したと思います。

人は体の使い方にも癖がありますが、その使うときの動きの要となるのは、文字通り腰です。
ムリしてガンバっている内にアンバランスが堆積してきます。一方の筋肉が張ったり、もう一方は弛緩したりすることも起きてくるでしょう。
そうしますと体全体の筋肉の張りの具合が統一感を欠き、骨もそれに従って歪んでくることもあります。
しかしそれでも体のサインを無視し続けますと、どうあがいても動けなくなるくらいの症状が出るというわけなのです。

背骨は横から見るとS字に彎曲してまして、いわゆるサスペンションで言いますと、スプリングの役割を果たしていると言えましょう。
それと、骨と骨の間に椎間板というのがありますが、これは同じくショックアブソーバー、または座布団と思っていただければと思います。
ムリがムリを重ねますと、スプリングが弾力性を失い、ショックが背骨に直撃し、座布団が破れてしまうことがあるのです。
つまり、大ざっぱですが、これがヘルニアの正体です。

メンテ
Re: 腰痛・ヘルニアについて考える ( No.84 )
日時: 2004/05/31 20:31
名前: 愉和 清水  <ryu-s@mbd.ocn.ne.jp>
参照: http://www12.ocn.ne.jp/~yu-wa/

よってヘルニアという症状は結果であって、原因ではないわけです。
痛みの直接の原因は、神経に触っているヘルニアであったと推測されますが、それをオペで除去したとしても、根本の原因(体の使い方によるアンバランス)は残っている可能性が大きいのです。

ですので、術後の今、またムリをして体を毀すようなことはしていただきたくないのです。

それと腹筋・背筋を鍛えているということですが、それはお医者さんの指示でしょうか?
筋肉で天然のコルセットを作ろうという処方はしばしば見られますが、よく考えてみてください。
エテキチさんもいつまでもお若くはないです。年をとれば筋肉は衰えます。いまブルース・リーのような鉄壁の筋肉を作ったとしましても、それが萎えてしまえば一気にアンバランスによる苦しみが襲ってくるでしょう。
全身の調和がなければ、やはり健康は覚束ないということなのです。

で、ようやくバランスをとるにはということがクローズアップされてくるわけです。

そのための一番大切なこと、それは「からだとの対話」ということです。
エテキチさんがこれまで聞き入れることの少なかったことでもあると思います。
つまり、からだのサインを敏感にキャッチしましょうとも言い換えることができると思います。

メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 |

病院・治療院検索


 

 

■ 関連コンテンツ ■


▼ このスレッド 「Re: 腰痛・ヘルニアについて考える」 に返信する。

=注意= 下記のフォームは、(愉和 清水)さん達(「このスレッドを立られた質問者」と、その質問に「回答する方」)用のフォームです。

→ 違う方が質問を書き込む場合、ご自身で新しいスレッドを立られて質問することをお勧め致します。

▼ 「質問」「書き込む」前に・・・

 同じような質問が過去にされていないか?下記の検索フォームで一度調べてみて下さい。

▼ 過去の質問や回答の中に、有益な情報が含まれているかもしれません。

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
利用規約
コメント

   クッキー保存

※ボタンが押せない場合、「利用規約」欄のボタンを押しなおしてみて下さい。

腰痛は様々な要因でおこります。自己判断はせず、「医師・専門家」の指示を仰ぎましょう。

 

(C) Management-start form April,2003  サニーデイ.

腰痛ナビ よくわかる!椎間板ヘルニアの勘どころ 四十肩・五十肩の勘所 肩こり百科